こんにちは、ハクロです。
今回はカロリー計算法について考えていきます。
目次
そもそも体重を減らすには
体重を減らすには、[摂取カロリー]<[消費カロリー]でなければいけません。
使う量以上に食べていては当たり前のように太ります。(真理。でも食べちゃう。)
自分が食べすぎか食べ過ぎでないかの指針になるカロリー量を先に計算して言っておきましょう。
1日の消費カロリー計算法
人間は一日中寝ていてもカロリーを消費しています。このように何もしなくても消費するカロリーを基礎代謝と言います。
基礎代謝は年齢や性別によって変わるのですが、主に年齢と体重、性別の3つでわかります。
基礎代謝が出たら、そこから1日運動したぶんの消費カロリーを足します。
運動と言ってもスポーツなどではなく、出勤時のウォーキングや、主婦の方でしたら家事(掃除機をかける、皿洗い)なども含まれます。
もろもろ含めた計算はこちらのサイトを参考に。
私の場合はこんな結果
基礎代謝は1680kcalでした。
私の一日の運動は通勤時の往復1時間弱の自転車くらいなもので、仕事もデスクワーク(たまに荷物運びの重労働)なので、運動強度は「低い」or「やや低い」でしょう。
最終の消費カロリーは運動強度によって1.3~1.9を掛け算してでるので、私の場合1.4かけて2352kcalくらいで考えようと思います。
じゃあ痩せるためにどれだけのカロリーを摂ればいいのか
上で計算した消費カロリー量×0.7くらいを目安にしています。
私の場合は2352kcal×0.7=1646kcalですね。
一日に1646kcalだけ摂れば足りないぶんの705kcakお腹周りの脂肪を燃やして使ってくれるわけです。
お腹の脂肪は1gあたり9kcal消費できるので、約78g痩せるわけですね。(原理的には)
現実を見る
このように計算してみると、ダイエットは長期戦というのがよくわかります。
5kg痩せるのに64日かかる。遠い。
しかもあくまで理論上の話なので、こんなにうまくは行きませんよね。
ただ、具体的な数字が出てくるのは目安を掴む上でとても重要なので、しっかり現実を見ましょう。
それでは〜