こんにちは、ハクロです。
ダイエットをする上でカロリー制限、コントロールが大事ですね。
食品ごとのカロリー量も大事ですが、どの栄養からどれだけ摂るのかも大事です。
流行りの糖質制限などは炭水化物から摂るカロリーを減らすのがいいということをベースにしています。(パレオダイエット的にはあまり推奨されていないらしい)
バランスよく各栄養素を摂りつつもその比率が大事とのこと。
備忘録的に記録しておきます。
目次
栄養素ごとのカロリー量は決まっている
まず覚えておくことは3大栄養素の炭水化物(糖質)、たんぱく質、脂質はそれぞれ体の中で使われるときにどれだけのカロリーを発揮できるか決まっています。(食品ごとに若干ちがうこともある)
それぞれ1gあたり基本的にこんなかんじ
糖質:4kcal
タンパク質:4kcal
脂質:9kcal
同じ量摂るなら脂質が一番カロリー量が多いです。脂質をたくさん摂ると結果的に総カロリー量が増えるのはこのためですね。
各栄養素別の理想の摂取比率
パレオダイエット的にはタンパク質多め、「良質な」脂質多め、炭水化物(野菜から)少なめくらいなイメージでいいかと思います。
細かくは
糖質:20%〜40%
タンパク質:15%〜35%
脂質:20%〜50%
こんなかんじ。
だいぶ幅がありますが、自分に合うように振り分ければいいかと思います。
具体例
たとえば
糖質:20%
タンパク質:35%
脂質:45%
みたいなかんじ
別に
糖質:40%
タンパク質:20%
脂質:40%
でもいいです。原理的には。
ただ、炭水化物のみ、タンパク質のみ、脂質のみの食品はないので簡単には行かないのが悩ましいところ。
でも、比率感を覚えておくことは食材選びの際に役立つと思います。
わたしの場合
糖質:30%
タンパク質:30%
脂質:40%
これくらいで進めようかと。
炭水化物と脂質は意識しなくても摂りすぎてしまう傾向にあるので、全体量を減らしつつタンパク質多めにすればこれくらいの比率がちょうどいいかなと思っています。(経過しだいでは比率がかわるかも)
まとめ
実際には選ぶ食材の質のほうが大事なところは否めないので、比率は参考くらいに覚えておきましょう。
脂質40%守っているかたと言って、すべて菜種油から撮ってるとかだと意味がないですからね。(そんなひとはいないでしょうけど。笑)
カロリーは「量」より「質」だそうなのでこちらの記事を参考に。
ダイエットにおける真の問題はカロリーの量じゃない!「質」だ!「カロリーの質ってなに? #1」ーパレオな男ー
ふわっと覚えておきましょう。
それではー